運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
393件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

また、農林中金が出資してございますアグリビジネス投資育成においては、担い手成長ステージに合わせた様々な出資メニューを用意してございまして、創業間もない担い手自己資本の充実による財務安定化から法人化経営規模拡大などの成長支援まで幅広く支援に取り組んでいるところでございます。  

八木正展

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

農業経営規模拡大あるいは競争力強化構造改革、こういったことについて、これまで農政の経緯を見れば、所有権集積、これはなかなか進んでいかないということから、利用権集積する方向でずっと推進をしてきている、こういう政策方向にあると思います。もちろん、所有権の移転、集積を否定するものではありませんけれども、そこがメーンの通り、メーン政策ではないということだと思います。  

山田修路

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

ところが、畜産クラスター計画に基づく取組は、ニーズが高い反面、採択要件のハードルが高く、経営規模拡大につながっていないとの指摘もあります。意欲ある中規模畜産農家規模拡大生産性向上支援するためにも、要件緩和を求める声がございます。こうした声に対し政府はどのように考えておられるのか、まず認識をお伺いしたいと思います。

塩田博昭

2019-04-17 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

各都道府県に農地中間管理機構を設置して農地分散錯圃を解消していくことにより、担い手農家への農地利便性を図り、集積集約化を進めることによって機械化が促進され、経営規模拡大につながり、また、農業生産性生産額向上させることにより、ひいては、農業収入の増大につなげて、担い手農業者育成、確保、また、農業後継者育成につながります。

加藤寛治

2018-04-19 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

ですので、私自身はこれ直すべきではないかと思っておりまして、例えば経営規模拡大意欲が低い者とすれば調査項目どおりになりますので、そういう表現にちょっと改めさせていただけたらと思っておりますし、それから、主伐の意向すらないというところも御指摘ありましたけれども、これも私は、余り事務方の仕事を言ってもいけないんですけれども、ちょっと行き過ぎかなと思っていまして、例えば主伐の予定がないとか、そういう表現

齋藤健

2017-04-10 第193回国会 参議院 決算委員会 第4号

また一方で、基盤整備の遅れによって経営規模拡大が遅れる中、米の直接支払交付金対象となっている主食用米作付面積平均は、秋田県が一・九ヘクタールである一方、高知県では〇・六ヘクタールと三倍以上の差があり、一経営体当たりの米の直接支払交付金平均にいただくお金も東北地方とで大きな差が生じております。  

高野光二郎

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

創設から四年目を迎える中で、森林所有者等からも、山林の所有規模経営規模拡大のスピードに関する要件など、制度改善に関する要望も寄せられているところであります。  現在、森林林業基本計画の変更に向けた作業を行っているところでありますので、その検討の中で、本制度が円滑に御活用いただけるように運用改善について検討してまいりたい、このように考えております。     〔主査退席小倉主査代理着席

伊東良孝

2014-04-10 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

でも、私の仲間には、やはり輸出を中心に経営規模拡大をやっていきたいという人も多々おります。  六次産業化に対しては、六次産業化が法制化する前に農商工連携というのがあって、その中で大体、六次化できる人はやってしまった。その以前にも、力のある人はほとんどの方が六次化をやっちゃったということもあって、なかなか今、六次化が新たに進んでいるというのは、余りうまくいっているというのは聞きません。

秋吉義孝

2013-05-14 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

経営規模拡大のため農地を借り受けたいけれども、なかなかよい貸し手が見つからないで困っているという状況がございます。担い手への農地集積を加速するため、貸し手、借り手を結びつける機能を強化する必要がございます。  この点について、先月二十三日、政府産業競争力会議で、中間的受け皿により農地集積を加速するという提案がなされました。

津島淳

2009-04-15 第171回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第5号

第三に、農業経営経営規模拡大に当たっての中山間地域への配慮であります。  現在、農業経営の安定を目的として品目横断的経営安定対策等一定面積以上の認定農業者集落営農対象とした施策が行われていますが、集落農地面積が少ない中で地域食文化を担ってきた中山間地域等の役割を踏まえ、農地面積特例要件の柔軟な適用等を講じるべきであると思います。  第四に、地域ブランド育成です。  

岡田広

2008-04-08 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そういう状況の中で、多分二ヘクタールなんかのこれから経営規模拡大していこうという意欲を持っている方々地代形成力が、例えば五十アール、七十アールの方々農業所得形成力よりも高かったわけです。そういう条件ができてきました。つまり、規模の小さい方々所得形成力よりも上層の農家地代形成力の方が高い、強いというふうな状況のときに農地は動いていくわけですね。実状は貸借でもって動いていったわけです。

梶井功

2007-12-06 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

まず、品目横断的経営安定対策農地・水・環境保全向上対策農業従事者をめぐる政策的逆行性について質問をいたしますが、現在与党内でも見直しのための作業が進められているようですけれども、この品目横断的対策、先ほど来ありますけれども、大規模中規模農業経営体政策的に育成して、そして早急に農業経営規模拡大を図る、それによって結果的には零細中小農家の離農を促し、農業従事者の減少やむなしとする考え方であるというふうに

金子恵美

2007-11-06 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

これでは結果として全体の経営規模拡大を阻害するということにはならないでしょうか。  発議者にお伺いしますが、所得補償法案経営規模の大小にかかわらず、その差額が補償され、対象農産物の再生産が確保されるというふうに説明しています。もちろん集落営農組織による生産一定生産性向上も見込まれております。

金子恵美